| 1. |
鴨川シーワールド |
| |
鯨類はシャチからシロイルカまで8種類、セイウチにアザラシの仲間、アシカの仲間などヒレ脚類が10種類、そしてラッコと海獣種類数では日本一。鰭脚類用環境プール「ロッキーアイランド」は広くて、動物たちの心地よさそうな景観が気持ちいい。
 |
 |
| 2. |
八景島シーパラダイス |
| |
ホッキョクグマやセイウチなどまるで動物園。水族館で一番早くホッキョクグマを飼い始めたのはここだ。ドルフィンファンタジーでのイルカたちが美しく、奥には、日本でシロイルカたちにもっとも近づける水槽がある。 新しくできたふれあいラグーンでは、海獣たちとのふれあいが満喫できる。
 |
 |
| 3. |
おたる水族館 |
| |
荒々しい日本海の入り江を取り込んだ海獣公園が豪快。超レアなネズミイルカや数え切れないアザラシに、セイウチ、トド、ラッコ、イルカなど、全9種類の海獣がいる。
 |
 |
| 4. |
大分マリーンパレス うみたまご |
| |
プールが広く明るくて獣たちが楽しそう。セイウチに触れる!
 |
 |
| 5. |
鳥羽水族館 |
| |
海牛類なら世界一。ジュゴンとアフリカマナティーは世界的レア動物でここにしかいない。
 |
 |
| 6. |
伊豆・三津シーパラダイス |
| |
ラッコとセイウチの飼育のパイオニア。レアなところではシャチ、キタオットセイがいる。
 |
 |
| 7. |
名古屋港水族館 |
| |
鯨類だけだが、なんと言ってもシャチが来て、シロイルカが日本初の繁殖をした。
 |
 |
| 8. |
城崎マリンワールド |
| |
海獣がいたるところに。アシカとアザラシの室内プールでは、深く潜ってくる彼らの姿が格好いい。
 |
 |
| 9. |
浅虫水族館 |
| |
人工保育のラッコに、アシカやアザラシ、イルカなどと水中で会うことができる。
 |
 |
| 10. |
旭山動物園 |
| |
脇役アザラシを一躍スターにした。アザラシプールとホッキョクグマだけでも見る価値がある。 |
 |