水族館開発&リニューアル計画と集客戦略資料集<水族館の本WEB水族館 全国水族館ガイド

WEB水族館 全国水族館ガイド
全国水族館ガイドTOPへ
水族館動物写真図鑑へ
水族館に出かけよう。

WEB水族館
中村元
中村元 Facebook
中村元 Twitter
水族館の本・ガイド
水族館動物写真図鑑
イルカトレーナーになる

水族館を探す
50音順で探す
好みのタイプで探す
地図で探す

LINK
Plan・Do・See「はたらくのアイデア」
水族館プロデューサー『長所で勝負しない。弱点をいかに武器にするか』
にっぽんのマーケター2017年7月
マーケターの企み「中村元さん、水族館プロデューサー
文春オンライン2017年7月
中村元の『水族館哲学』から紹介します
モーニングショー「聞きトリ」2017年7月11日
水族館プロデューサー斬新アイデア
マリンガーデン、リニューアル物語(アニメ)


水族館開発&リニューアル計画と集客戦略資料集

著者:中村 元(第2、3、4編)/船越 毅(第5編)
刊:綜合ユニコム
2014年8月8日発刊/114ページ/60,000円

  Amazonで購入する

水族館の開発およびリニューアルを行う事業者の方への経営資料集です。地域の集客の核となる「水族館」の創造と、既存施設再生のための開発・展示・運営計画のポイントを整理・解説。
本文のほとんどを中村元が執筆しています。
水族館開発&リニューアル計画と集客戦略資料集|水族館の本/WEB水族館

目次

第1編 水族館事業の現状

第2編 事業計画立案のポイント(執筆:中村 元)
1. 水族館ビジネスの可能性
2. 立地による水族館の事業計画
3. リニューアル計画を進めるうえでの留意点

第3編 水族館の魅力を高める展示計画のポイント(執筆:中村 元)
1. 魅力ある展示とは
2. 展示計画
3. バックヤード計画

第4編 集客強化を目指す運営計画のポイント(執筆:中村 元)
1. 組織体制
2. 社会教育
3. プロモーション部門
4. 地域コミュニケーション戦略

第5編 水族館の事業評価とモデルプラン

第6編 ケーススタディ

第7編 資料

立ち読み

第2編
事業計画立案のポイント

1.水族館ビジネスの可能性
 水族館をビジネスの視点で考えるとき、「サービス事業」や「教育事業」の観点でのみ捉えるのは、水族館の本質をみていないといわざるをえない。なぜなら、水族館ビジネスの基本は「開発事業」だからである。
 巨大な資本投資が必要な水族館は、出来上がったたった1つの商品である水族館を、20年以上売り続けなくてはならない。商業施設のように商品やサービス形態の変更もできないし、映画館のように上映作品(ソフト)が短期間で変わるものでもない。開業した時点での水族館の質や評価は、再び完全リニューアルを行なわない限り変わらないのだ。

 これはビジネスではない公立の水族館でも当てはまる。否、税金を納めている国民としては、公立だからこそ利用価値の高い事業を継続してもらわねば困る。これからの時代の行政は、水族館を新設する場合もリニューアルする場合も、できる限り多くの国民に、できる限り長く利用される施設に仕上げなくてはならない義務がある。

 その点で営利事業であろうが公共事業であろうが、水族館を計画・建設するにはそれ相応の覚悟が必要なのだが、開発事業であると認識したうえでの知識と開発技術さえあれば、水族館事業は成功しやすい事業でもあるといえる。
 理解すべきは、水族館は他の産業に比べて特殊な事情のある事業であるということである。水族館の開発は、水族館の運営能力や経験があるからといってできるものではなく、逆にその経験が失敗への道を歩ませる原因となることもある。
 それらのことを踏まえたうえで、本編を読み進めていただきたい。水族館事業を開始する、あるいは継続する際の指針となれば幸いである。

1-(1)事業環境の変化
 現在のわが国において、水族館は大衆文化として成功を収めている希有な存在である。「大衆文化」という言葉が気に入らない水族館関係者も多いようなので、言葉を換えて「マスカルチャー」といってもよいが、いずれにせよ大衆に浸透し、誰でも利用および理解できる文化施設であることには変わりない。それは、大衆スポーツといわれる野球やサッカーが、そのゲーム性や選手のタレント性の強さによって多くの人々から愛され、それでもスポーツの本質を失ってはいないことと同じ道理である。
 水族館の未来や意義を考えるときに、この「大衆性」を忘れてはならない。とりわけビジネスとしての可能性を追求するときには、水族館をまぎれもない日本一の大衆文化施設である、あるいは超一流の大衆文化となりつつあると位置づけることが重要である。
 最初にこの点を強調した理由は、水族館には大衆文化とは逆の「ハイカルチャー」になろうと努力してきた歴史がある……


※禁転載。ここに記載されている全ての写真、文章などは中村元の著作に帰属します。